福祉用具レンタル
介護保険を利用することで、レンタル料金の1~3割(利用者様の負担割合によって決まります)の金額で福祉用具をレンタルすることができます。
「購入するには高額」「使用してみないと使い続けられるか分からない」
「体の状態に合わせて何度も買い替えるのは大変」
などの理由で福祉用具の利用を迷っておられる方は、ぜひ一度ご相談ください。

どの介護状態の方が、どの福祉用具がレンタルできるかといった、詳しい情報については取り扱い介護用品紹介をご覧ください。
| 手すり | 取り付け工事を伴わないもの | 
| スロープ | 取り付け工事を伴わないもの | 
| 移動用リフト* | 自力で移動できない人の体を吊り上げ、ベッドから車いす、トイレ、浴室などとの間の移動を補助するものです。 取り付け工事を伴わないものになります。 | 
| 歩行器 | フレーム内に体の一部が入るもの | 
| 歩行補助つえ | 松葉杖、多点杖など | 
| 認知症老人徘徊感知機器* | 取り付け工事を伴わないもの | 
| 車いす* | 自走用標準型車いす、介助用標準型車いす、普通型電動いす | 
| 車いす付属品* | クッション,電動補助機など | 
| 床ずれ予防用具* | エアーマットレス、ウォーターマットレスなど | 
| 特殊寝台* | 背上げ機能やベッド自体の昇降機能があるもの | 
| 特殊寝台付属品* | マットレス、サイドレールなど | 
| 体位交換器* | 体位を変換するための道具 | 
| 自動排泄処理装置* | 自動排泄処理装置の本体 | 
*印のついている福祉用具は、要介護1の方は原則利用できません。また自動排泄処理装置(尿のみを自動的に吸引する機能のものを除く)は、要介護1・2・3の方は原則利用できません
お気軽にお問い合わせください。06-4305-4650受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ